柔らかく魅了される辛口「大信州」
イメージ的には 吟醸酒の切れ重視酒という感じ。いくらでも飲めそうなお酒。
魅了される辛口だと思います。 表記は辛口特別純米ですがイメージ的には
吟醸酒の切れ重視酒という感じ。いくらでも飲めそうなお酒。
安曇野の北アルプスから流れ出る柔らかい軟水をベースに 大吟醸を造るような限定給水、手造り麹、小さなタンクで低温長期発酵を経て醸されます!
優しい味はほっこり癒し系
コストパフォーマンス抜群の純米酒です。穏やかな香りで、キレイなすっきりとしたキレのあるタイプで、幅広い料理に合わせ易い、呑み飽きしない食中酒です。全体的に爽やかな印象ながら、お米の旨みが心地良い余韻とともに感じるお酒です。冷や、常温、燗とオールマイティに楽しめます。日本酒初心者でもスイッと飲めちゃう、優しいお酒です。
~平和酒造コメントより~
杜氏の得意とする7号酵母を使用しており、まろやかな口当たりとキレイな味わいですが、しっかりとした旨みがあります。また香りもバニラのような甘い香りがします。冷酒の時には吟醸としての印象が、燗の時には旨みののった純米酒の印象が最初に来ます。紀州の風土の暖かさ、優しさを感じていただければと思います。
[爽酒]『究極の食中酒』をテーマに、一層食材を引き立たせる事、また、冷で爽やかな酸が来る造り旨味と酸のバランスが絶妙な万能食中酒香りを抑えており、厚みもあまりなく、実に飲みやすい。単にすっきりした味わいだけではなく、旨みも適度にある。まったく飲み飽きせず、いくらでも盃を重ねることができる
バランスのとれたお酒。