こんにちは!
新宿 炉端焼き 石狩川のPR担当です!
今日はクリスマスイブですね!
北海道のクリスマスといえば、カップルに大人気のスポットが沢山あります!
函館の夜景に、旭山動物園、札幌のイルミネーションなどなど……
実は札幌はドイツのミュンヘンと姉妹都市提携を結んでいるため、ドイツにちなんだ催しも毎年開催されているんですよ!
ドイツのクリスマスはクリスマスマーケットが有名ですよね!
そんなクリスマスの石狩川ですが、
本日は、よく北海道お土産でよくもらう「ハスカップ」についてご紹介致します。
▼ハスカップとは
ハスカップの名まえの由来はアイヌ語の「ハシカプ」。「枝のうえにたくさんなるもの」を意味します。
ブルーベリーに似ていますが、ブルーベリーが丸い形なのに対して、ハスカップは丸みを帯びた円錐形なのが特徴です。味はブルーベリーより酸味が強く、水分含有量が多いため、食べた瞬間に甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。
▼不老長寿の果実?
ハスカップは不老長寿の果実と呼ばれ、
その理由は栄養素をたくさん含んでいるから!
ビタミンC、ビタミンEなどのビタミンだけでなく、
鉄やカルシウム、ポリフェノールも含んでいますり
▼全国に出回らない理由は?
ハスカップはかなり痛みやすいフルーツのため、
全国に出回ることがほとんどないそうです。
(お土産で貰うのもお菓子などの加工品ですね!)
そんなハスカップを石狩川ではドリンクとして
お楽しみいただけます。
・ハスカップ梅酒 580円
まだ、ハスカップの味を知らない方は
ぜひ試してみてください!
それでは、よいクリスマスを!
新宿 炉端焼き 石狩川